読書
若い頃に比べると
本を読まなくなりました。
読まなく、と言うより、読めなくなった。
部屋だとすぐ眠くなったりだとか
あとは視力が落ちているせいもあって。
近視+乱視+老眼。
一番は老眼だろうな。
徐々に焦点が合うゾーンが狭くなってます。
最近買った本。

『永い言い訳』
すごく良かったです。
ちょっと抉られるような感じで。
この監督の映画は観たことがなくって
観てみたくなりました。
自身で監督した映画が公開されるらしく
観に行ってみようかと思っています。
一番下の『ロスト』。
ミステリーなのですが
ものすごく面白い。
まだ読了していませんが。
読み終わるのがもったいない
という感覚は久しぶりかもしれない。
亡くなった父親と
数少ない共通の話題が本でした。
実家に帰省する時は
読み終わった本を持って行って
替りに親父の本を貰って帰ってました。
好みが被るのがミステリー系統で
2人で同じ本を買っていたり、とか。
逆に好みが合わなかったのが時代物。
藤沢周平が好きだったようですが。
1冊も持って帰ったことがなかったな。
↑の3冊だと
『永い言い訳』はきっと被らない。
たぶん『いらない』と言われると思う(笑)
<広告>
ランキング参加中です。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓

本を読まなくなりました。
読まなく、と言うより、読めなくなった。
部屋だとすぐ眠くなったりだとか
あとは視力が落ちているせいもあって。
近視+乱視+老眼。
一番は老眼だろうな。
徐々に焦点が合うゾーンが狭くなってます。
最近買った本。

『永い言い訳』
すごく良かったです。
ちょっと抉られるような感じで。
この監督の映画は観たことがなくって
観てみたくなりました。
自身で監督した映画が公開されるらしく
観に行ってみようかと思っています。
一番下の『ロスト』。
ミステリーなのですが
ものすごく面白い。
まだ読了していませんが。
読み終わるのがもったいない
という感覚は久しぶりかもしれない。
亡くなった父親と
数少ない共通の話題が本でした。
実家に帰省する時は
読み終わった本を持って行って
替りに親父の本を貰って帰ってました。
好みが被るのがミステリー系統で
2人で同じ本を買っていたり、とか。
逆に好みが合わなかったのが時代物。
藤沢周平が好きだったようですが。
1冊も持って帰ったことがなかったな。
↑の3冊だと
『永い言い訳』はきっと被らない。
たぶん『いらない』と言われると思う(笑)
<広告>
ランキング参加中です。
応援クリック、よろしくお願いします。
↓
